八王子に注文住宅を建てるなら|費用相場とおすすめエリア・お得な補助金制度も徹底解説

八王子は、都心までのアクセスの良さや充実した子育て環境があり、注文住宅におすすめな土地です。

そこで、八王子で注文住宅を検討している方に向けて、費用相場や人気エリアの坪単価、補助金や減税制度についても詳しく解説します。

また、八王子のハウスメーカー選びのポイントや建築時の注意点も紹介しますので、家づくりの参考にしてください。

コラムのポイント
・八王子は住みやすさ、コストパフォーマンスの良さから注文住宅におすすめのエリアです。
・東京都および全国平均と比較して、八王子の費用相場を解説します。
・クレバリーホーム立川は、八王子市内の実績も多く、理想の住まいを提案いたします。

八王子の注文住宅がおすすめな理由

八王子の注文住宅がおすすめな理由
施工事例:ビッグな屋上、遊び心しかないガレージ、2階リビング、川のせせらぎがBGMで流れる家

八王子は都心へのアクセスの良さや、子育て環境が充実しているため、人気のエリアです。

また、土地の値段も東京都内では比較的安ことから、注文住宅でも予算内で理想の住まいが実現しやすい地域と言えます。

八王子の注文住宅がおすすめな理由を、以下で詳しく解説します。

八王子駅は都心へのアクセスが良好

八王子駅は、JR中央線・横浜線・八高線に加え、京王線や多摩モノレールなど合計7路線が利用できる、八王子市の中心駅です。

その中でも、JR中央線と京王線は始発駅となっており、ラッシュの時間帯でも座って移動しやすく、新宿や横浜まで乗り換えなしで利用できます。

また、八王子駅は「かいじ」「あずさ」などの特急列車もすべて停車するため、地方への移動も便利な地域です。

さらに、中央自動車道と圏央道が交差しているので車の移動もしやすく、通勤はもちろん、レジャーにも便利な地域と言えます。

<参照>八王子市

希望の土地を見つけやすく相場が安い

八王子は、東京都の中で奥多摩町に次いで、2番目に面積が広い地域です。

そのため、土地選択の幅が広く、自分の希望に合ったエリアを安く選べると言えます。

東京都の平均坪単価がおよそ441万円に対し、八王子はおよそ59万円です。

八王子駅周辺は再開発の影響もあり、地価が上昇していますが、駅から500メートル離れた三崎町の坪単価はおよそ44万円、600メートル離れた寺町ならおよそ28万円です。

住宅地として整備されている地域も多く、予算やライフスタイルにあわせて理想の注文住宅づくりを叶える条件がそろっています。

※2025年3月現在の情報です

<参照>都庁総合ホームページ土地代データ

子育て環境が充実している

八王子市は自然豊かな土地で、地域全体で子どもの成長を見守る環境が整えられています。

保育施設や小学校から大学まで教育施設が充実しているほか、博物館や美術館、資料館などの文化施設が多いのも特徴です。

また、八王子市内は公園も多く、遊具に特徴のある公園やスポーツや花見、花火大会を開催する大きな場所まで用途や季節にあわせて楽しめます。

また、子育ての支援制度も充実しており、妊娠期から受けられるサポートが用意されているほか、医療費は18歳まで助成されます。

<参照>「八王子の子育て・教育|八王子市公式シティプロモーションサイト」「子育て応援サイト」

▼お問い合わせ・ご相談はこちら

注文住宅の費用相場

注文住宅の費用相場

八王子の注文住宅の費用相場を解説します。

東京都の費用相場と比較しながら、イメージしてみてください。

東京都および全国の費用相場

東京都首都圏および全国の土地付注文住宅の費用相場は、以下の通りです。(2025年3月現在)

  •   全国 首都圏 東京都
    建設費 3,405.80万円 3,402.30万円 3,295.50万円
    住宅面積 111.2㎡ 108.8㎡ 103.3
    土地取得費 1,497.60万円 2,277.30万円 3,825.30万円
    敷地面積 249.9 194.3 122

東京都の土地付き注文住宅の価格から、建設費を住宅面積1㎡あたりに換算するとおよそ32万円、坪単価はおよそ105万円になります。

土地取得費の住宅面積は1㎡あたりに換算するとおよそ32万円、坪単価はおよそ104万円です。

<参照>フラット35利用者調査「2023年度集計表」

八王子の相場

八王子市の土地価格の相場は、不動産情報ライブラリー「土地取引価格の概況」より、2024年の価格を平均すると1㎡あたりおよそ12.5万円でした。

坪単価に換算するとおよそ41万円となります。

このことからも、東京都内の中でも八王子市は注文住宅を建てやすい地域と言えそうです。

<参照>不動産情報ライブラリー「土地取引価格の概況」

▼おすすめコラム「注文住宅にいくらかかったのか|現金でいくら必要なのか費用の目安も徹底解説」

▼お問い合わせ・見積依頼はこちら

八王子のおすすめエリアと坪単価

注文住宅の費用相場
施工事例:憧れをカタチにした空間で思うままに趣味も仕事も楽しむ。

八王子に注文住宅を建てるのに、おすすめなエリアを紹介します。

駅や学校の近く、コストパフォーマンス重視などライフスタイルにあわせて選べるのも、八王子の魅力です。

おすすめエリアと坪単価を以下にまとめました。(2025年3月現在)

エリア名 坪単価
みなみ野 およそ67万円
めじろ台 およそ45万円
南大沢 およそ39万円
西八王子 およそ46万円

特徴を以下で詳しく解説します。

<参照>土地代データ

子育て世代に人気|みなみ野

八王子市みなみ野の、坪単価はおよそ67万円です。(2025年3月現在)

八王子みなみ野駅周辺にはショッピングモールが多く、買い物はもちろん、飲食店や医療施設も入っています。

また、幼稚園から小・中学校などの教育施設も多いため、子育て世代にもおすすめです。

多摩緑地を始めとした大きな公園や緑地が多いため、自然の豊かさと都会の便利さが共存したエリアと言えます。

八王子らしい住宅街|めじろ台

八王子市めじろ台の坪単価は、およそ45万円です。(2025年3月現在)

めじろ台駅周辺はスーパーやドラッグストア、飲食店などが充実しており、ファミリー層に人気があります。

さらに、八王子市の中でも犯罪件数が少なく治安が良い点も、めじろ台が支持されている理由のひとつです。

コストパフォーマンス重視|南大沢

八王子市南大沢エリアの坪単価は、およそ39万円です。(2025年3月現在)

南大沢駅の周辺には、東京都立大学南大沢キャンパスやアウトレットモール、映画館など大型商業施設、さらに医療施設もそろっています。

街のいたる所に公園や緑地があり、自然に触れながら便利に暮らしたい人におすすめなエリアです。

再開発で注目|西八王子

八王子市西八王子エリアの坪単価は、およそ46万円です。(2025年3月現在)

都心へのアクセスも良く、西八王子駅周辺は住宅街でありながら大型スーパーやコンビニ、飲食店がそろっています。

また、八王子市役所もあるため、生活上の手続きがしやすいのも特徴です。

さらに交通の利便性や買い物施設の充実さ、となりの八王子駅と比較したコストパフォーマンスの良さから、「本当に住みやすい街大賞2023」1位に選ばれています。

<参照>SBIアルヒ株式会社「本当に住みやすい街大賞2023」

▼おすすめコラム「建売と注文住宅の違いとは?メリット・デメリットや選び方のポイントを徹底解説!」

▼お問い合わせ・ご相談はこちら

八王子の注文住宅で利用できる補助金・減税制度

八王子の注文住宅で利用できる補助金・減税制度

八王子市内でお得に注文住宅を建てるなら、補助金や減税制度の活用がおすすめです。

利用にあたって、さまざまな条件があります。

以下で解説しますので、参考にしてください。

子育てグリーン住宅支援事業

子育てグリーン住宅支援事業は、物価高の影響を受けやすい子育て世代に対して、高いエネルギー機能を持つ住宅の購入を支援します。

新築で注文住宅を建てる際の主な要件は以下の通りです。

  • 18歳未満のお子さまのいる世帯または、申請時点で夫婦いずれかが39歳以下の世帯
  • 床面積が50㎡以上240㎡以下の住宅
  • 長期優良住宅やZEH水準住宅など、高い省エネルギー性能を有する住宅
  • 基礎工事より後の工程が、令和6年11月22日以降に着手すること

申請期間は2025年12月31日までとなっていますが、予算が決まっている支援事業です。

期限内でも予算上限に達した時点で終了する可能性があります。

<参照>国土交通省「子育てグリーン住宅支援事業概要」

給湯省エネ2025事業

給湯省エネ2025事業は、従来の給湯器と比べて効率よくお湯を沸かせる高効率給湯器の導入支援を目的とした事業です。

高効率給湯器の導入を進めることにより、資源エネルギー庁が掲げた「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成の寄与を目指します。

ヒートポンプ給湯機(エコキュート)や、家庭用燃料電池(エネファーム)など、補助対象となる給湯器を導入し、満たした要件やその機能に準じた金額を補助します。

2024年11月22日以降の着工分が対象で、予算上限に達した時点で申請期間は終了です。

<参照>国土交通省「給湯省エネ2025事業概要」

東京ゼロエミ住宅助成制度

東京ゼロエミ住宅助成制度は、省エネ性能が高い住宅の新築や購入を支援する、東京都独自の制度です。

家庭からのエネルギー消費量を削減し、温室効果ガスを減らすことを目的としています。

​住宅の性能や設備に応じて、最大240万円の助成が受けられるほか、一定の要件を満たすと不動産取得税が最大で全額免除されます。

2026年4月上旬から受付開始されますが、終了日が設定されていません。

予算の上限が達した時点で終了する可能性があります。

<参照>環境庁「東京ゼロエミ住宅とは?」「助成制度」

住宅ローン控除

住宅ローン控除は、個人が住宅購入時にローンを利用した場合に受けられる税控除です。

新築した日から6か月以内に入居する、自ら居住する、などの要件を満たすと最大13年間控除されます。

住宅ローン控除の対象は、令和7年12月31日までに入居した方が対象です。

<参照>国税庁「No.1211-1 住宅の新築等をし、令和4年以降に居住の用に供した場合(住宅借入金等特別控除)」八王子市「令和5年度から適用される市民税・都民税の主な改正点」

新築家屋の減額措置

八王子市は、令和8年3月末までに新築した戸建て住宅に対し、要件を満たせば固定資産税が減額されます。

最大5年間、2分の1の固定資産税が減額され、120㎡までの新築住宅が対象です。

基本的に申請は不要ですが、調査で確認できない場合は書類の提出が求められるケースがあります。

▼お問い合わせ・ご相談はこちら

八王子のハウスメーカー選びのポイント

八王子のハウスメーカー選びのポイント
施工事例:暮らし心地とデザイン性 お互いの理想を尊重した二世帯住宅。

八王子に注文住宅を建てるなら、ハウスメーカー選びがポイントです。

家づくりの計画から住み始めてから数十年のお付合いが必要になるケースが多く、ハウスメーカー選びが満足できる住まいを左右すると言っても過言ではありません。

以下で詳しく解説します。

八王子に拠点を持つハウスメーカーを選ぶ

八王子に注文住宅を建てるなら、八王子に拠点を持つハウスメーカー選びが大切です。

八王子に拠点のあるハウスメーカーなら、その土地の特性や地域の情報を知り尽くしており、緊急時もスムーズに対応してもらえます。

地域に密着しているからこそ、熟知している八王子の気候や文化、風土を生かした家づくりが可能です。

土地探しから相談できるハウスメーカーで選ぶ

八王子で注文住宅を建てるなら、家だけでなく土地探しも必要です。

そのため、土地探しから相談ができるハウスメーカーを選ぶと、理想の場所で実現可能な家づくりの提案をしてくれます。

さらに八王子の土地に精通しているため、日当たりや駅までのアクセス、コンビニの有無や治安など生活に必要な街の情報まで共有してくれます。

保証・アフターサービスが充実している会社を選ぶ

八王子に注文住宅を建てる場合、保証やアフターサービスが充実している会社選びが重要です。

こだわりを詰め込んだ注文住宅でも、時間が経過すると劣化は避けられません。

また、いつも通り使っていた設備が突然動かなくなる可能性もあります。

そのため、住み始めてから10年、20年と長いスパンで、さらに何かあったらすぐ駆けつけてくれる「家のかかりつけ医」とも言えるハウスメーカーとの付き合いが安心につながります。

八王子の助成制度に精通したハウスメーカーを選ぶ

八王子に注文住宅を建てるなら、助成制度に精通したハウスメーカー選びも大切です。

家を建てる際の助成制度は、国が実施しているものや、東京都や八王子が独自で行っているものなど、さまざまな種類があります。

制度ごとに準備する書類や、申請方法が異なるほか、併用の可否や申請するタイミングまで細かく決められています。

書類に不備があると助成が受けられなくなる可能性があるので、情報に精通し細かく対応してくれるハウスメーカー選びがポイントです。

▼クレバリーホームの「家づくりのコンセプト」はこちら

▼お問い合わせ・ご相談はこちら

八王子に注文住宅を建てる際の注意点

八王子に注文住宅を建てる際の注意点

八王子は、注文住宅を建てる際の魅力にあふれた街ですが、注意すべき点もあります。

安心した生活を送るために、以下の内容も家づくりの参考にしてください。

土砂災害や水害に備える

八王子は山間部であり川が多い地域のため、土砂災害や水害のリスクがある地域です。

そのため、注文住宅を建てるなら、災害リスクの低い土地を選ぶ必要があります。

また、八王子の冬は寒く、積雪の備えも考慮すべきポイントです。

がけ地や傾斜地が多い

八王子は、がけ地や傾斜地が多い地域です。

がけ地や傾斜が急な地域は見晴らしが良い反面、土砂災害や地滑りのリスクがあります。

安全を考慮した家づくりのため、土地の条件に沿ったさまざまな条例や規定が設けられています。

地盤にリスクがある場所を検討するなら、がけ地や傾斜地に対応できるハウスメーカー選びが必要不可欠です。

▼お問い合わせ・ご相談はこちら

まとめ

八王子に注文住宅を建てる際の費用相場や、補助金、おすすめポイントを紹介しました。

八王子で理想の住まいを手に入れるには、注文住宅の実績はもちろん、地元の情報に精通したハウスメーカー選びがポイントです。

クレバリーホーム立川では、ご希望の予算や地域にあわせて家つくりをサポートします。

八王子の暮らしのアドバイスもお任せください。

豊富な経験と施工実績で、理想の住まいづくりをお手伝いします。

 

▼クレバリーホーム立川のモデルハウス情報はこちら

▼お問い合わせ・ご相談はこちら