家を長持ちさせるには?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレバリーホームの片岡です。

 

唐突ですが、「人が住む家」と「人が住まない家」では、
どちらの方が早く傷むでしょうか?

人が住んで使用している方が傷みが早い様な気もしますが、
実は、「人が住まない方が痛みが早く進む」んです。

意外ですよね?
物は何でも使った方が早く傷んでくたびれるのに、
家は、逆なんです。

※空き家問題でも注視されているテーマです

「なぜか?」

人が住まないと空気が滞留し、宅内の湿気も調節できず、
ゴミや埃に付着したカビが家の中で大発生してしまうから。です。
カビに最適な湿度と空気の滞留は、カビを繁殖させ、
壁や床の表面のみでなく内部の構造体まで劣化させてしまうんです。

日本の気候は、「温暖湿潤気候」に属しているので、
こと日本国内での家づくりにとっては、
この「湿気」への対策が、重要なカギなんです。

手前味噌ですが、弊社クレバリーホームは、この「湿気」に対して
万全な対策をしております。

壁の内側から守る「べーパーバリア」や外側から守る「透湿防水遮熱シート」で
壁の内外から湿気をシャットアウト。

仮に万が一、
湿気が壁内や床下、小屋裏に入り込むことがあったとしても、
「床下通気工法」
「外壁通気工法」
「小屋裏通気工法」を用いて、建物構造体内の通気を図って湿気を解消。

しかも、建物内の換気も「第1種換気」として、
機械が2時間に一度のペースで室内をずっと換気してくれる
「全熱交換式換気システム」がおススメです‼

これで、高温多湿な日本の気候でも永く快適にお過ごしいただけます。

クレバリーホームなら、壁の外も内もいつまでもキレイに保てます。

失敗しない家づくりを、クレバリーホームとご一緒に叶えましょう‼

 

クレバリーホームで賢い家づくりを。