2021年6月13日
今年の東海地方の「梅雨入り」宣言は異例の5月16日でした。 平年が6月6日なので、丁度3週間も早かったことになります。 さて、梅雨の時期が始まることを梅雨入りや入梅といい、 社会通念上・気象学上は春の終わりであるとともに…
2021年6月9日
毎年この時期になるとマイホームセンター内の芝生のあちらこちらにキノコが発生します。 白色のまん丸でビー玉程の大きさです。たぶん、ヒメホコリタケだとは思いますが・・・。 肌で四季を感じられるので空き地の多いマイホームセンタ…
2021年5月29日
毎日が一喜一憂するような日々を過ごされている方は少ないと思います。 いつも平凡に感じまた、それが良いと思う方も多いと思います。 そんな日々にふと足元を見たら四葉のクローバーが生えていました。 何となく嬉しくなり写真を撮り…
2021年5月4日
2021年5月5日は「立夏」、 この頃になると急に気温が上昇し、昼間は半袖でも大丈夫なほどの気温になる時があります。 立夏は、二十四節気という季節の区分の一つですが、暦の上で夏が始まることを意味しています。…
2021年5月1日
最近はこいのぼりを上げている家をほとんど見なくなりました。 昔は少し田舎の方に行くと大きなこいのぼりを上げている家をよく見かけてたものです。 写真は自宅のバルコニーに設置した小さなこいのぼりで…
2021年4月30日
5月1日は八十八夜、立春から数えて88日、 この日に摘んだ茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。 今が一番のお茶摘みシーズンです。 お茶に携わっ…
2021年4月1日
いちご狩りを行いに久能に行ってきました。 実家から離れて暮らしている娘が帰省した時の年一回の恒例行事みたいになっております。 娘が私に付き合ってくれるのがいちご狩りくらいですので・・・。 コロナでいちご狩り…
2021年3月27日
静岡では、先週の土曜日3月20日にソメイヨシノの開花宣言がされました。 昨年より7日早く、平年より5日早い開花宣言でした。 日本の桜前線、3/11の広島を皮切りに、福岡3/12、東京3/14,名古屋3/17…
2021年3月22日
展示場の裏の空き地につくしを見つけました。 子供ころは珍しい物ではなかったのですが、最近はあまり見かけません。 田舎育ちという事もありますが、子供のころはよく歩いていたという事で見つける機会が多かったのか・・・それとも単…
2021年3月1日
ひな祭りの季節になりました。 毎年、2月になると嫁が時間をかけてひな人形を設置してくれます。 娘は自宅にはいないので見ることもないと思いますが・・・。 3月3日が過ぎ、ひな人形を遅くまでしまわないと婚期が遅…