コラム
COLUMN

コラム

【事例有】新築に防音室をつくりたい方必見|費用相場・注意点・メリットを徹底解説

2024.11.24
  • 「防音室のある家に住みたい」
  • 「新築に防音室をつくりたい」

このようにお考えの方も多いのではないでしょうか。

「楽器の練習や映画・音楽を楽しみたい」、「静かな環境で仕事や勉強に集中したい」など、防音室へのニーズは様々です。

そこで今回は、防音室の豊富な施工実績を持つ「クレバリーホーム立川」が、設置のメリットから費用相場、実例までを詳しく解説します。

コラムのポイント
・防音室設置の費用相場は、200〜420万円程度です。
・防音室があれば、音漏れを防ぎ、ご家族や周囲に気兼ねなく楽器演奏や映画鑑賞、テレワークが可能です。
・モデルハウスで実際に防音室を体験できるため、理想の防音性能を確認しながら計画ができます。

新築に防音室を設置するメリット

新築に楽器演奏用の防音室を設けた施工事例

新築に防音室を設置することで、家族や近隣を気にせず、自分の時間を自由に楽しめる空間を持てます。

ここでは、防音室を設置する代表的なメリットを具体的にご紹介します。

時間帯を気にせず楽器演奏を楽しめる

防音室があれば、夜遅くや早朝など、音が気になる時間帯でも自由に楽器演奏が可能です。

特に、ピアノやドラムといった大音量の楽器を演奏する際、遮音性の高い防音室は大いに役立ちます。

ホームシアターやカラオケルームとして臨場感を満喫できる

防音室があると、自宅で映画館さながらのサウンドを楽しめるホームシアターや、カラオケルームとしての利用も可能です。

大音量で臨場感を味わいながら、ご家族やご友人と過ごすひとときがさらに特別なものになります。

レンタルスタジオ代が節約でき、長期的なコスト削減につながる

防音室を設置することで、楽器練習や録音のためにレンタルスタジオを使う必要がなくなります。

これにより、長期的にはスタジオ代の節約が可能です。

特にレンタルスタジオの利用頻度が高い方にとっては、一度の初期投資で継続的なコスト削減が見込めます。

テレワークや勉強に集中できる防音環境を確保

防音室は、外からの雑音をシャットアウトし、静かな環境を実現します。

リモートワークや学習スペースとしても利用できるため、仕事や勉強に集中しやすいのもメリットです。

オンライン会議や電話対応時にも音漏れを気にする必要がなく、プライバシーが守られます。

新築で防音室を作る場合の費用|相場とコストの目安

新築にピアノ用の防音室を設けた施工事例

新築で防音室を設置する際、費用は目的や防音性能により異なります。

ここでは、防音室の費用相場やコストを抑える工夫について詳しくご紹介します。

新築で防音室を設置する際の基本的な費用相場

新築に防音室を設置する費用は、1坪(2畳)あたり100万円以上が目安です。

ただ、防音室の広さや遮音等級、防音材の種類によって費用は異なります。

防音室の広さ費用相場
4畳約200万円〜
6畳約250万円〜
10畳約300万円~

目的別に異なる防音室の費用目安

防音室の費用は、以下のように使用する楽器や用途に応じて変わります。

用途費用相場
ピアノ演奏約120万~280万円(6畳)
ドラム演奏約350万~420万円(6〜10畳)
ホームシアター約200万~300万円(6〜10畳)
  • ピアノ用の防音室はD-50~D-55程度の遮音等級が一般的で、250万円前後が相場です。
  • ドラム用は遮音性が高くなるため費用も高額になります。
  • ホームシアターでは、過剰な防音性は必要ないため、比較的費用を抑えることが可能です。

費用を抑えるための工夫とポイント

防音室を設置する際は、以下のポイントをおさえることで費用を抑えられる可能性があります。

  • 使用時間の工夫:昼間や夕方までの使用に限定することで、夜間の防音性能を抑え、コストを削減できます。
  • 間取りを活用:防音室を建物の中央に配置し、音の減衰を活かして防音効果を高めます。
  • 防音材の選定:遮音性能に応じて防音材の種類を選ぶと、無駄な費用を削減できます。
  • 業者の比較:複数の施工業者から見積りを取り、防音性能やコストに応じて最適なプランを選ぶことで、理想の防音室を無駄なく実現できます。

新築住宅の防音室設置実例

新築に防音室を設けた施工事例

新築に防音室を設けることで、楽器の演奏や映画鑑賞、テレワークなどを思う存分集中できる快適な空間が実現します。

ここでは、新築で防音室を導入した具体的な施工事例をご紹介します。

施工実例①

新築にホームシアター用の防音室を設けた施工事例

こちらは、新築住宅に設置した防音室の施工事例です。

映画を大画面で楽しめるホームシアター仕様となっており、遮音性が高い環境で臨場感のある映像体験が可能です。

シンプルな内装で集中できる空間が演出されており、ご家族やご友人と共に楽しめます。

▼防音室の施工実例を見る⇒ガレージ・防音室・トレーニングルーム等、人生を楽しむための家

施工実例②

新築に楽器演奏用の防音室を設けた施工事例

こちらは、新築住宅に設けられた楽器練習用の防音室の施工事例です。

遮音性が高く、ご家族や近隣への音漏れを気にせず練習に集中できる環境です。

木目調のヘリンボーン壁が柔らかい雰囲気を演出しており、楽器の演奏を楽しむための落ち着いた空間となっています。

▼防音室の施工実例を見る⇒25坪に夢や理想をすべて実現 音楽家夫妻が満喫する充実の毎日

施工実例③

新築にピアノ用の防音室を設けた施工事例

こちらは、新築住宅に設置された防音室兼ライブラリーの施工事例です。

ピアノが設置され、読書と音楽が楽しめる落ち着いた空間です。

壁一面に設置された本棚には多くの書籍やマンガが収められており、趣味の空間としても活用できます。

遮音性が高い防音設計により、音漏れを気にせず演奏や読書に集中できる環境が整っています。 

▼防音室の施工実例を見る⇒憧れをカタチにした空間で思うままに趣味も仕事も楽しむ家

施工実例④

新築に楽器演奏用の防音室を設けた施工事例

こちらは、新築住宅内に設けられた楽器演奏用の防音スペースの施工事例です。

ドラムセットやギターが配置され、壁面には楽器が掛けられる収納が備えられています。

アクセントとして用いられたレンガ調の壁や、インテリアが洗練された雰囲気を演出しています。

▼防音室の施工実例を見る⇒バルコニー無し!屋上を活用したとことん家を楽しむ防音住宅

新築防音室の設計ポイントと注意点

新築に防音室を設けた施工事例

新築住宅に防音室を設ける際は、適切な設計と注意点をおさえることが重要です。

防音性能を最大限に活かし、安心して音を楽しむために必要な、事前に考慮すべきポイントを解説します。

用途に合った防音性能を確認する

防音室の設計では、用途に応じた防音性能が重要です。

例えば、ピアノ演奏にはD-50~D-55程度の遮音等級が適しており、ドラムなどの打楽器にはD-65~D-70が推奨されます。

ドアの選定と換気の工夫

防音室内のドアの選定も、防音効果に大きく影響します。

鋼製ドアは防音性は高いですが、重い点がデメリットです。

一方、木製ドアはインテリアに馴染みやすいですが、防音性はやや劣ります。

また、換気口は音漏れの原因となるため、防音仕様の換気設備を設けることがポイントです。

設置場所と重量の確認

2階以上に防音室を設置する際は、重量に注意が必要です。

防音室は壁や床を二重構造にするため、300kgから1トン近くの重さになる場合があります。

特に木造建築の場合は、設置場所の強度を計算し、必要であれば1階に設置するなどプラン変更も視野に入れておく必要があります。

新築で防音室を検討している方は無料体験がおすすめ

新築に楽器演奏用の防音室を設けた施工事例

クレバリーホーム立川店では、防音室を実際に体験できるモデルハウスをご用意しています。

楽器を持ち込んでの演奏や、部屋の中で大きな声を出すなど、遮音性能を確かめられるため、音漏れに関する不安を解消しながら、ご自身に合った防音レベルを確認できます。

また、防音室の用途やオプション仕様に関するご相談も、スタッフが丁寧に対応いたします。

▼クレバリーホーム立川の防音室モデルハウス情報はこちら

まとめ

新築にピアノ用の防音室を設けた施工事例

音楽・映画を楽しみたい方やプライベート空間を確保したい方は、新築時に防音室を設けることで、ご自宅での時間をより充実させられます。

防音室を設ける際は、今回ご紹介した費用面や設計のポイントを押さえることで、理想的な防音室を実現できます。

クレバリーホーム立川では、実際に防音室を体験できるモデルハウスをご用意しているため、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼お問い合わせ・ご相談はこちら