『キッチンにはこだわりたい!』『趣味を満喫するスペースは絶対必要!』など家づくりを進めていく上で譲れない部分は、皆さんお持ちなのではないでしょうか。
とはいえ、こだわりはあるものの、実現できるかわからない、こんな要望を出されても困るかもしれない、など判断がつきにくいこともたくさんありますよね。注文住宅の魅力はなんといっても、こだわりを詰め込んで好きなように間取りを考えられることです。せっかく建てるのですから、しっかりと理想を詰め込み満足のいく家づくりを進めていきましょう。
今回はおすすめ実例として、ご家族のこだわりがつまった注文住宅をご紹介します!
コラムのポイント
・『こんなことを言われても困るかもしれない』『実現するのは難しい』と思うことも、工夫次第で実現することは可能です。
・理想の注文住宅を建てるためにも、しっかり打ち合わせをして希望を伝えていきましょう。実例も参考にしながら、こだわりの家づくりを進めていきましょう!
目次
◼ 注文住宅おすすめ実例
・子育てとらくらく家事を実現した住まい
・キャットルームのある家
・家族の趣味が生きる家
・楽器スタジオのある家
・小屋裏DENのある家
◼ 【注文住宅】家づくりの流れ
◼ 理想の注文住宅を建てるなら…
施工実例
注文住宅おすすめ実例
子育てとらくらく家事を実現した住まい
子育てをしながら仕事をして、家事をして…と家族が増えてくると、笑顔も増えますがやることもたくさんあります。いかに効率良く家事をして、家族とのかけがえのない時間を確保するかは、間取りを考える時点でよく考えておくことが大切です。
キッチンで家事をしながら、リビングの様子や畳で過ごす子どもたちの様子が見えます。常に目が届くため安心です。
水回りの動線は一直線になるように整えました。行ったり来たりする手間がなく、スムーズに家事を進めることができます。
子どもたちが小さいうちは、子ども部屋がなくてもキッチン脇のスペースで十分です。目の届く中で絵本を読んだり塗り絵をしたり、集中できます。子どもたちが大きくなった後も、大人の作業スペースとして活用できます。
キャットルームのある家
ペットとはいえ、大切な家族です。こちらのお家は、猫たちが楽しく過ごせる専用の部屋をつくりました。猫たちがくつろげるのはもちろんのこと、リビングやダイニングに猫グッズが散らかることがありません。
吹き抜けの周りには広々とした窓を設置。家中に、存分に光が差し込みます。
リビングの壁に沿ってソファーを設置できるようにしたことで、部屋を広々と使うことができます。
家族の趣味が生きる家
ゴルフがお好きな方にとってはたまらない、室内練習場があるこちらのお家。時間がある時に、わざわざ出かけて行かなくてもすぐに練習ができます。もちろん順番待ちもありません。趣味を満喫できる部屋があるだけで、仕事にも精が出ますね。
リビングの端に、デスクスペースを設置。ちょっとした作業だけでなく、在宅勤務も集中してはかどります。
室内収納スペースが広く設置してあるので、物が増えても片付けやすく整理整頓しやすいのが魅力です。
楽器スタジオのある家
室内になんと楽器スタジオがあるこちらのお家。仲間で集まって演奏したり、思い立った時に楽器を触ったり、といつでも楽器に触れ合うことができます。
広く吹き抜けになったリビングには、1階からだけでなく2階からも存分に太陽の光が降り注ぎます。
トイレは2つ設置。男性の方にとってはとてもありがたい設備です。
小屋裏DENのある家
DENとは、お父さんのために造られた隠れ家的な書斎や趣味の部屋のことをいいます。本来は洞穴や穴倉といった意味があります。この天井の低さと絶妙な広さが、より隠れ家感を醸し出しますね。
リビング階段を設置してスペースを有効活用しました。広く吹き抜けになっているので、階段があっても狭さを感じず開放感があります。
水回りも、もちろんコンパクトに。動線もスムーズです。
【注文住宅】家づくりの流れ
家づくりの流れは、大きく『下準備』『設計期間』『工事期間』に分けて進めていきます。
① 下準備 約1〜4カ月
頭金や住宅ローンなどといった資金計画をどうするのか、プランニングはどのように立てていくと良いのか、といった家づくりで気になることを相談し進めていきます。オンライン相談や実際に来店するまでのスケジュールも合わせて立てていきましょう。
敷地調査
実際に家を建てる予定の敷地の確認、法的規制の調査、電気ガス水道といったライフラインを整えるための現地調査を行います。
設計プラン打ち合わせ
実際にどのような家を建てていくのか、プランニングをしていきます。どのような仕様にするのか、設備はどうするのか、建築費はどのくらいかかるのか、といった打ち合わせを詳細に進めていきます。
総合計画表、計画図書の完成
建築費や付帯工事、諸経費の詳細、建築スケジュールが出来上がってきます。地質調査報告書やCADによる設計図、見積書なども一緒に出来上がってくるので、どのような家になるのかを確認します。
契約
店頭にて契約をします。この時に、契約金や諸経費の入金も一緒に行います。
建築確認申請の準備も同時に進めていきます。
② 設計期間 約1〜4カ月
インテリア打ち合わせ
契約内容の確定とともに、建築確認申請の提出を行います。
家具やカーテン、ラグといったインテリアはどうするのか計画を立てていきます。
施工前打ち合わせ
建築スケジュールの確認をします。同時に着工準備も進めていきます。
③ 工事期間 約3〜4カ月
着工
着工立会い、建物配置の確認立会いを行います。お付き合いが始まる近隣の方への挨拶も行います。
上棟
上棟とは、建築物を建てるにあたり、柱や梁などの組み立てから屋根の一番上にある梁を取り付けるところまでと一般的にいわれています。
上棟の立会い、構造体検査、組み立て工事を行います。
竣工
竣工とは、工事が完了して建物が出来上がることをいいます。
竣工の立会いと引き渡しの説明を受けます。登記や公庫最終金の受領手続き、建物表示、保存、抵当権設定など最終的な手続きを行います。
無事に全ての手続きが終わったら、引き渡しとなります。引き渡しの後も定期点検サービスやアフターサービスもあるので、困っていることや疑問点などは都度確認すると良いでしょう。
理想の注文住宅を建てるなら…
人それぞれ、こんな住まいにしたい、ここにはこだわりたい、という家づくりに対する想いがあるのではないでしょうか。『こんなことを言われても困るかもしれない』『実現するのは難しい』と思うことも、工夫次第で実現することは可能です。
理想の注文住宅を建てるためにも、しっかり打ち合わせをして希望を伝えた上で、家づくりを進めていきましょう!
わたしたちは、「わがままな人のほうが、きっと素敵な家になる」を合言葉に、素敵な家づくりをお手伝いしています。
東京・神奈川の独特な建築法令に対して様々なこだわりを実現できる経験力をもとに、地下室や3階建て、固定階段付小屋裏収納庫、緑化屋上、ペット共生住宅、大収納住宅、狭小住宅などご家族に合わせた様々なスタイルを、空間デザイン提案の経験が豊富なデザインチームがご提案します。わがままをたくさんお伝えください。
見積り・プラン設計は無料です。まずはお問い合わせください。
▽ 立川のイベント、グルメ情報満載 ▽
https://iine-tachikawa.net/tag/cleverlyhome/
施工実例