この家でいっしょに笑おう。inumo(イヌモ)
人と犬の想いをつめこんで
ができました。


朝ごはんの前に、軽くお散歩に。
お散歩グッズが玄関横にまとめて
収納できるから
忙しい朝もパッと10秒で支度完了!
さあ、早く出かけよう。

お散歩から帰ったら、
ワンちゃんの足や体を
シャワーでサッとキレイに。
お湯も出るから、
冬のお散歩も安心だね。

いつもいっしょの私たちだけど
ごはんはそれぞれの場所で
ゆっくりと"いただきます"。
時々様子を見守りながら、
落ち着いて食事の時間を満喫。


ワンちゃんのごはんが終わったら
次は後片付け。
ドッグスペースの手洗い場でお皿や布巾を
サッと洗っていつも清潔に。

お留守番はドッグスペースで。
リビングとは区切られていて、
いたずら防止に。
日向ぼっこをしながら
上手にお留守番できるかな。


とはいえ、1人にしておくのは やっぱり心配。
そんな時は「見守りカメラ」で
スマートフォンから様子をチェック!
ああ、よかった。 元気に遊んでいるみたい。

お部屋の中で、ボール遊びや
お座り・待ての練習。
リビングは滑りにくいフローリングだから
走り回ってもケガをしにくく安心。


外でのびのび遊ぶのも楽しい!
天気がいい日は、お庭で。
雨の日は、半外空間になっている
ドッグランで思う存分体を動かして。

家族みんなで過ごすリビングは、
居心地よく快適でなくちゃ。
生活臭を抑えたり、湿度を調整してくれる
壁材のお陰でいつも健やか、快適に。

ブラッシングは、毛並みを整えるだけでなく
コミュニケーションの一環。
ドッグスペースはタイル床なので
お掃除もしやすく、いつも清潔。

音や光でワンちゃんが
起きてしまわないように
人は2階・ワンちゃんは1階で、
朝までぐっすり"おやすみなさい"。

断熱性の高いお家だから、
エアコンを消しても
朝まで快適な室温をキープ。
エアコンの風がニガテな
ワンちゃんも安心。
犬と人の暮らしを考えて選んだ、
inumoのこだわりアイテムをご紹介します。
ワンちゃんが普段の生活をおくる「犬専用ゾーン」。
ごはんやお留守番の時は、基本この空間で。
ワンちゃん目線で心地よく、安全に過ごせるように工夫しています。
ドッグスペース
(ごはん/お留守番/ブラッシング)
ごはんの時や、お留守番、ブラッシングはすべて「ドッグスペース」で。リビングとの間に可動式の仕切りを設けているので、汚れや抜け毛などが飛び散りにくく、脱走やイタズラも防止します。
ごはんやお留守番の時の場所が
いつも決まっていると落ち着くんだ。
お手入れ簡単 床タイル(コンテⅡアレルピュア)
アレルゲンの働きを抑え、拭き掃除も簡単にできる床タイルをドッグスペースに。衛生的で、ワンちゃんの健康にも配慮しています。
床がいつでもピカピカ清潔だから
寝転んだりする時も快適!
玄関横収納スペース
首輪やリードなどのお散歩グッズを収納できる棚。朝の忙しい時も、スムーズにお散歩準備・後片付けができます。
すぐにお散歩に連れて行ってもらえて
うれしいな!
ドッグスペース手洗い場
ごはん入れのお皿を洗ったり、掃除の際にぞうきんを濡らしたりと便利な手洗い場を、ドッグスペース内に設置。また、収納棚付きなので、タオルやごはんのストックも置いておけて便利です。
ごはんの後、すぐお皿を片付けてくれるからイヤなニオイがしないんだ。食中毒とか、病気も防いでくれるんだって。
見守りカメラ
スマートフォンで家の様子が見られ、声掛けもできる遠隔モニター。外出中も安心の見守り設備です。
あれ、カメラからご主人の声が聞こえる!
見守ってくれてるんだね。早く帰ってこないかな♪
局所換気(ナノイー発生機能付き)
脱臭や花粉・アレル物質抑制効果のある局所換気を、ドッグスペースに設置。健やかな空気環境をつくります。
ボクだけじゃなくて、
家族みんなが健康に過ごせる!
「犬と人の共生ゾーン」は、犬と人どちらも気持ちよく過ごせる工夫をしています。
キズや汚れ・ニオイの対策や、ワンちゃんの誤食防止など、
お互いが安全に楽しく暮らせる空間です。
滑りにくいフローリング
足を滑らせて関節を痛めやすいワンちゃんに配慮し、滑りにくいフローリングに。キズや汚れも防ぎお手入れも簡単です。
足が滑ると、関節を痛めてしまうことがあるんだ。
ちゃんと踏ん張れる滑らない床なら、思いっきり遊べるね!
汚れ・キズ対応クロス
汚れ・キズに強いクロスを採用。要所要所に見切りを設け、もし傷んでも一部分だけ貼り替えが可能です。
消臭効果もあるから、ボクのニオイがあんまりしないんだ。お客さんもビックリしていたよ。
消臭・調湿機能付き壁材(エコカラット プラス)
消臭・調湿機能付きの壁材をリビングのアクセントに。ニオイも抑えてくれるのでゲストも気兼ねなく招くことができます。
ボクたちが快適に過ごせる湿度は、人と同じ40~60パーセントくらい。ジメジメも乾燥も苦手なんだ。
高断熱仕様/全熱交換型24時間換気
外気温の影響を少なくする、高断熱仕様と全熱交換型24時間換気システムを採用。エアコンに頼りすぎず、快適な室内環境を実現します。
エアコンを切っていても、暑すぎたり寒すぎたりしなくて快適♪窓を閉めてても換気されてるから、ニオイもこもりにくい!
ドッグスペース腰壁
リビングとドッグスペースは、お互いの様子が分かるように腰壁でゆるやかに仕切っています。
ボクも食後はひとりでのんびりしたい気分。お母さんもソファでくつろいでいるみたいだからちょっとだけ寝ちゃおうかなぁ。
ドッグラン
雨の日でも遊べる、屋根付きの半外空間。安全な場所で天候に左右されず遊ぶことができます。
お散歩に行けない日も、ココで遊べるから運動不足にならない!体も汚れないし、ドッグラン大好き!
外水栓
外から帰って、サッとワンちゃんの足や体を洗える外水栓。お湯も出るので、冬場でも安心して洗ってあげられます。
雨の日のお散歩で泥だらけになってもすぐに洗ってもらえるから気持ちいい!
飛び出し防止フェンス
万が一、ワンちゃんが脱走しそうになっても、道路への飛び出しを防ぐフェンスを設置。事故を未然に防ぎます。
ついつい、うれしくて走り出しちゃうんだけど安心して過ごせるね!
ダストシュート
ワンちゃんの排せつ物をそのまま流せるダストシュート。家の中に持ち込まずに処理できるので衛生面も安心&片付けラクラク。
ウンチの片付けは自分でできないから…
いつもありがとう!
リビング以外の1 階と、2 階全体は「人専用ゾーン」。
いたずらや粗相の心配がなく、人のプライベート空間をしっかりと確保します。
生ゴミや食料品、洗剤など危険なものはこのゾーンに。
ダイニングゲート
共生ゾーンにワンちゃんがいても、キッチン側に入れないように柵を設置。調理中の危険や誤食をしっかり予防。
人の食べ物を食べちゃうと、具合がわるくなったり、太っちゃったりするから、こうやって場所を分けてくれると安心!
寝室
寝室は2 階に配置し、ワンちゃんは入れないように。いたずらや粗相の心配もなく、プライベート空間を確保します。
ボクの寝床はちゃんと1階にあるから、みんなは2階でゆっくり休んでね。
犬のための設備や仕様は、実は子どもやお年寄りなど
家族みんなの生活にも役立つものばかり。
ケガや病気を防ぎ、安心して暮らせるやさしい住まいになっています。
INVENTION_01

小さな子どもを守る
ダイニングゲート
キッチン・ダイニングに入れないよう柵を設けているので、料理中に子どもが包丁や火に触れることがなく、事故防止に。また、洗濯や掃除などで少し目を離すことがあっても、リビングから出られないので安心です。
外出先からも家の様子を見守る
見守りカメラ
共働きの家庭など、子どもの留守番が多い場合には見守りカメラが大活躍。帰宅確認や、親子のコミュニケーションに活用できます。また、高齢の家族がいる場合も、日々の安否確認に使えます。
フローリングでの転倒防止に
滑りにくいフローリング
フローリングは、犬だけでなく人も滑りやすいもの。子どもが走ったり、お年寄りが転倒するのを防ぐ、滑り防止床材なら室内でのケガを未然に防ぎます。
INVENTION_02

花粉・PM2.5対策に
PM2.5対応全熱交換型24時間換気
室内の空気をより清浄に保つため、給気と排気を機械で行う全熱交換型の24時間換気システムを採用。室温は一定に保ちながら換気でき、高性能フィルターで花粉やウィルス、PM2.5もカット。健やかな空気環境を叶えます。
アレル物質抑制に
タイル床材
土間空間は、アレル物質を抑制する衛生的なタイル床材を使用しています。犬の毛はもちろん、ハウスダストなども抑えてくれるので、抵抗力の弱い子どもやお年寄りにも配慮。お掃除も簡単でキレイを保ちやすい素材です。
お部屋の調湿・消臭に
調湿壁材
ジメジメ湿気や乾燥は、カビやダニが発生しやすいなど、健康上よくありません。湿度を調整してくれる壁材で、お部屋の過ごしやすさを改善。消臭機能も付いているので、気になる生活臭も抑えてくれます。
犬は人間の何倍も早く成長し、歳をとっていきます。
高齢になり、今までのように動けなくなったとしても、
暮らしやすい工夫をしています。
SAFETY POINT_1
足腰、股関節の弱りに配慮を
滑りにくいフローリング
高齢になると、子犬や成犬の時よりも運動機能が落ち、ケガもしやすくなります。滑りにくいフローリングなら、弱った足腰や股関節を痛めることなく、しっかりと歩行できるので安心。ワンちゃんが自分の足で永く歩けるよう、配慮しました。
SAFETY POINT_2
トイレの失敗も受け止める
タイル床材
今までちゃんとできていたトイレが、間に合わなかったり、垂れ流してしまったり。そんなトイレの失敗も、タイル床材ならサッとお掃除完了。汚れが染み込んだり、残ったりせず衛生的です。
SAFETY POINT_3
高齢になってからは、居場所を限定して
ドッグスペース
ちょっとした段差や、ソファなどの障害物ですら高齢になった犬の体には辛いもの。歳をとってからは、ドッグスペース中心の生活にしましょう。ごはんやトイレ、ブラッシングまで全て行える場所なので、不自由なく生活できます。
SAFETY POINT_4
室内で過ごすことが増えても
窓の外を楽しめる窓
散歩に行きにくくなり、ドッグスペースで過ごす時間が長くなっても、窓から外を眺めることができます。日の光が射し込み、季節の移ろいを感じられる窓が、外に出られない日にも彩りを添えます。
大切な愛犬ですが、いつかはお別れをする時が来てしまいます。
もし、犬といっしょに暮らさなくなっても、
活用できる設備を備えています。
PROPOSAL_1
アウトドア用品などを洗える
外水栓
玄関横の外水栓は、泥が付いた靴やアウトドア用品など、家に持ち込みたくないモノをサッと洗えます。そのままドッグランや土間空間で乾かすこともできるので、趣味の道具のお手入れなどに最適です。
PROPOSAL_2
家族みんなでゆっくり過ごす
ガーデンスペース
リビングに隣接した庭は、気軽に外に出られるので日常生活でも活用しやすい場所。窓枠に腰かけてゆったりとお茶を飲んだり、天気の良い日は芝生の上にシートを敷いて、ピクニックなどを楽しむのもオススメです。
PROPOSAL_3
PROPOSAL_4
趣味の場所に活用できる
土間空間
ドッグスペースとして使っていた土間空間は、趣味やくつろぎの場所に。例えば、窓を開け放ってドッグラン空間と繋ぎ、テーブルなどを配置して半外空間でお茶を飲んだり。自転車の整備や日曜大工など、室内ではしにくい趣味を楽しんだりと、色々な用途で使えます。
犬が好き!
その気持ちをデザインしました。
住まいの見た目からも愛犬を感じられるデザインに!
そんな犬好きな人の声にお応えし、人気の3犬種をモチーフにした外観デザインを揃えました。
お好きな犬種に合わせた外観デザインにしてみませんか?
ぬいぐるみのように愛らしい、トイプードルをモチーフにしたデザイン。
風見鶏ならぬ、「風見犬」がかわいらしさを演出します。窓にはトリコロールカラーをイメージしたモールで、遊びゴコロをプラス。欧州風のおしゃれなお家にあこがれている方にぜひ。
従順で優しく、海外からの人気も高い日本犬種の柴犬をモチーフにした和風デザイン。
瓦屋根や木調タイルなど、日本家屋の要素が散りばめられています。何年先も普遍的に愛される、落ち着きのある外観です。
おしゃれで個性的な見た目の、フレンチブルドッグをモチーフにしたデザイン。
モノトーンな外壁に、木調タイルでカジュアル感も演出。水平屋根がモダンな印象をつくっています。都会的なデザインがお好きな方にオススメです。
細部にまで愛犬のためのこだわりを
EXTERIOR
間取りや内装だけでなく、外構にもこだわりを詰め込みました。
ワンちゃんとの毎日を彩る住まいに欠かせない、大切なアイテムです。
ITEM.01
風見犬
風見鶏ならぬ風見犬は、一目で犬好きをアピールできるアイテム。我が家のシンボルとして、一番目立つ所に設置するのがオススメ。ペット仲間からもうらやましがられるような、かわいらしさ満点のデザインです。
ITEM.02
外水栓
お散歩が終わってから、サッとワンちゃんの足や体を洗える外水栓。泥などの汚れを家の中に持ち込まずに済むので衛生的です。お湯が出るので、冬場でも安心して洗ってあげられます。
ITEM.03
外構フェンス
ワンちゃんが玄関やドッグランから逃げ出さないように、フェンスで外構を囲っています。目が細かく、隙間から逃げ出したりすることがないので、安心して外で遊ばせてあげることができます。
ITEM.04
カラフルな窓モール
赤と青のビビットな窓モールは、住まいにかわいらしさを描くデザインアイテム。白のタイルなどと組み合わせれば、トリコロール風でおしゃれなイメージに。外観デザインにアクセントを加えます。
心地のいい暮らしは、間取りや設備だけでは叶いません。
寒暖差をつくらない断熱仕様や、家族の安全を守る構造躯体、お手入れのしやすい外装材など、
住まいの「基本」となる性能にもしっかりとこだわりました。
高い気密・断熱・遮熱仕様
熱の出入りが多い外壁・窓・サッシ部を中心に、天井・床など全方位から、断熱性を高める構造を採用。外気温の影響を受けにくい住まいをお届けしています。
夏も冬も温度差の少ない室内環境
快適な住まいの条件の一つが温度差の少ない室内環境です。クレバリーホームは、季節毎の室内の温度差を少なくし、一年中過ごしやすい室内環境を実現。また、玄関、浴室、トイレなどが冷え込みやすい一般的な在来工法に比べ、部屋毎の室温差が少なく、家じゅうどこでも快適に過ごすことができます。
【部屋毎の室温差イメージ】

一般的な在来工法の住宅

クレバリーホーム
外壁
外壁に100mmもの断熱材を隙間なく充填し、一般的な在来工法で使用される断熱材よりも高い断熱性能を実現。また、気密処理に加え、輻射熱を遮る透湿・防水・遮熱シートを採用することで、高い気密性・断熱性・遮熱性を実現しています。


窓・サッシ
住まいの断熱性能に大きく影響する窓には、優れた断熱・遮熱性能を有するアルゴンガス入りLow-E複層ガラスと、外からの熱を遮断し断熱性能をアップするアルミ樹脂複合サッシを採用。結露も発生しにくく、窓枠の腐食を防止します。
※地域により仕様が異なります。


耐震性に優れたプレミアム・ハイブリッド構法
クレバリーホームは、1・2階を貫く通し柱により建物を強固に一体化した「SPG(ストロング・ポスト・グリッド)構造」と、6面全体で地震などの外力を受け止める「モノコック構造」のメリットを融合させた≪プレミアム・ハイブリッド構法≫を独自開発。地震などの災害にも強い、安心の住まいを実現します。
SPG(ストロング・ポスト・グリッド)構造
一般的な在来工法では通し柱が4本程度なのに対して、クレバリーホームでは通常の2~3倍の通し柱を使用。構造上のポイントとなるグリッド毎にバランスよく配置することで1階部と2階部を強固に一体化し、高強度・高精度の木造住宅を実現しています。
※通し柱の本数は、プランにより2倍未満となる場合がございます。

一般的な在来工法 1階と2階をつなぐ通し柱は、およそ4本程度しかありません。

SPG構造 通常の2~3倍の通し柱をグリッド毎に配置し、1階部と2階部を強固に一体化。
モノコック構造
モノコック構造は、床・壁・天井の6面すべてを構造用耐力面材で構成し一体化させた構造。地震や台風などの強い外力にも建物全体が一体となって抵抗し、優れた耐震性能の住まいを実現します。


日々の汚れも雨が洗い流す
親水機能を備えたタイルの表面には、空気中の水分により薄い水の膜が作られます。そのため汚れが直接付かず、雨とともに流れ落ち、美しさが永く続きます。
※外装材は汚れの種類、敷地条件等により洗浄が必要となる場合がございます。

ずっと新築時の美しさを
365日、絶えず家を守り続ける外壁は気がつけばキズだらけということも。タイルは、石英などの鉱物に匹敵するほどの強度を持ち、釘で引っ掻いた程度ではほとんどキズが付くことはありません。

メンテナンスコストが抑えられ経済的
窯業系サイディングなどの一般的な外壁材と比べ、塗り替えや貼り替えのメンテナンスがほとんど不要な外壁タイルは、長い目で見ると経済的です。
※メンテナンスコスト試算モデルとして、延床面積38坪、外壁面積175m²程度の一般的な住宅を想定しています。